EXHIBITION
room 1317
酒造メーカーが集まる日本一の酒どころ灘五郷より歴史ある銘酒の数々を製造している
菊正宗、剣菱、神戸酒心館、沢の鶴、白鹿、白鶴のお酒を楽しむことができます。

百黙「純米大吟醸」
1.8L / 5,000円(税抜), 720ml / 2,500円(税抜)
菊正宗酒造は、昨年130年ぶりに、新ブランド「百黙」を立ち上げました。「百黙」は、兵庫県三木市吉川特A地区で契約栽培された山田錦を100%使用した純米大吟醸酒。凛とした切れ味の中に調和のとれた豊かな潤いをもち、ひとくち口に含めば、旨みの余韻が料理の味わいをさらに引き出します。和洋を問わぬ様々な料理とのマリアージュをお楽しみいただけます。販売地域:兵庫県限定
- 酒質:純米大吟醸(精米歩合:39%)
- アルコール分:15%以上16%未満
- 日本酒度:+0.5
- 酸度:1.2
- アミノ酸度:1.1

菊正宗 純米樽酒
1.8L / 2,110円(税抜), 720ml / 923円(税抜), 300ml / 407円(税抜)
樽酒びん詰商品50年を機に、びん詰樽酒商品を全量「純米酒」として商品化する為に、樽酒に合う純米酒の研究を長年積み重ねて参りました。そして独自の酵母研究で生まれた「キクマサLA酵母」で樽酒専用の純米酒を醸造し、吉野杉の樽に一定期間貯蔵することでやさしい口当たりながら辛口でコクのある味わいを実現しました。爽やかな香りと引き締まった後味は様々なお料理を引き立てます。販売地域:全国
- 酒質:純米酒(精米歩合:70%)
- アルコール分:15%
- 日本酒度:+5.0
- 酸度:1.4
- アミノ酸度:1.5

瑞穂黒松剣菱
720ml / 1,500円(税抜)
兵庫県産山田錦を使用し、2年以上熟成させた酒のみをブレンド。優雅な香りと剣菱ならではのコクのある円熟した味わいです。
- アルコール分:17.5度
- 日本酒度:+1.0
- 酸度:2.0

黒松剣菱
1.8L / 2,345円(税抜), 900ml / 1,200円(税抜), 180ml / 320円(税抜)
濃厚な香りがふくらむ、米の豊潤な味わいを引き出した逸品。鮮やかなキレが、上品で心地よい余韻を残します。存在感のある旨みは酸味や辛みと相まり、口のなかで幾重にも広がり、一層まろやかなコクへと昇華します。
- アルコール分:17%
- 日本酒度:+1.5
- 酸度:1.6

福寿 大吟醸
720ml / 3,000円(税抜)
酒米の最高峰、兵庫県産の山田錦を100%使用し、丹念に醸した大吟醸。上品で洗練された味わいが特長です。※兵庫県認証食品
- 酒質:大吟醸酒(精米歩合:50%)
- アルコール分:15%
- 日本酒度:+4.0
- 酸度:1.2

福寿 純米原酒 コウノトリ
500ml / 1,100円(税抜)
兵庫県但馬産コウノトリを育むコシヒカリ100%使用。純米酒らしいおちついた酸味と熟成感をともなった甘味、濃醇な旨味を愉しめます。後味の心地よい苦みと辛味がお料理をひきたてます。売上金の一部を「豊岡市コウノトリ基金」に寄付します。
- 酒質:純米酒(精米歩合:70%)
- アルコール分:18%
- 日本酒度:+4.5
- 酸度:2.4

沢の鶴 1996年古酒仕込み梅酒
720ml / 3,000円(税抜)
「1999年古酒仕込み梅酒」は、1999年醸造の生酛造り純米酒で漬けた梅酒なので、古酒特有の深い味わいが醸し出す贅沢な味わいが楽しめるプレミアム梅酒です。日本酒自体に甘みがあり、添加する糖類の量を少なくできる為、自然な甘みです。芳醇な味わいで、肉料理等とも良く合い、また食前酒としてや、シャーベット状に凍らせてデザートにも使用できます。
- 原材料:日本酒・梅・糖類
- アルコール分:10%

沢の鶴 SHUSHU
180ml / 300円(税抜)
食事がすすむ。クセのない飲みやすい味わいの純米酒。いろいろなシチュエーションでカジュアルに日本酒を楽しんでいただけるポップでキュートなボトルデザイン。「赤・黒・白」のトリプルカラーは、和・洋・中のどんなテーブルにもクールにマッチします。あなたのSHUSHUスタイルを見つけてください。
- 原材料:米・米麹
- 精米歩合:麹米65% 掛米75%
- アルコール分:10.5%
- 日本酒度:-10.0
- 酸度:1.5
- アミノ酸度:1.2

特別純米酒 HAKUSHIKA TATSUHARU
500ml / 2,500円(税抜)
江戸時代、灘の酒は樽廻船により江戸に運ばれ下り酒として人気を博しました。辰馬本家酒造では、明治時代になると樽廻船から汽船に変わりました。その中で、外航船として活躍したのが「辰春丸」でした。その「辰春丸」をモチーフに化粧箱とラベルをデザインし、神戸開港150周年記念商品として直営店の白鹿クラシックスのみで発売しているお酒です。兵庫県産米山田錦を100%使用し、馥郁とした香りに深みと柔らかさのある味わいが特徴です。
- 酒質:特別純米酒(精米歩合:70%)
- アルコール分:16%以上17%未満
- 日本酒度:+1
- 酸度:1.5

おづ プルミエ
500ml / 2,750円(税抜)
酒米の王様、兵庫県産米山田錦の中でも、厳選された高品質の特上山田錦を100%使用。精米歩合を35%まで磨き上げ、低温でじっくりと手造りで醸した純米大吟醸です。白鹿の味の特徴の旨味。このうま味をより華やかに引き立たせるために、優雅さを感じさせる香りを醸した純米吟醸酒です。口に含んだ瞬間やさしく華やかで甘い香りが旨味を引き立て上品な味わいをお楽しみいただけます。直営店の「おづ Kyoto –maison du Sake-」限定発売のお酒。
- 酒質:純米大吟醸(精米歩合:35%)
- アルコール分:15%以上16%未満
- 日本酒度:-2.0
- 酸度:1.4

超特選 白鶴 純米大吟醸 白鶴錦
720ml / 3,000円(税抜)
白鶴酒造が独自に開発した酒米「白鶴錦」を100%使用。誉れ高き「山田錦」の兄弟にあたる「白鶴錦」を50%まで精米し、丹念に醸した純米大吟醸酒は、華やかさと爽やかな香りを併せ持ち、口の中でふくらみのある味わいが特長です。'09-'17年 9年連続 モンドセレクション最高金賞受賞
- 純米大吟醸(精米歩合:50%)
- アルコール分:15〜16%
- 日本酒度:+4.0
- 酸度:1.4
- アミノ酸度:1.0

超特撰 白鶴 特別大吟醸 山田穂
720ml / 2,985円(税抜)
誉れ高き酒米「山田錦」の母「山田穂」を100%使用し、丹念に醸した、香り華やかで深い味わいが特長の純米大吟醸です。昭和初期以降「幻の米」となっていた「山田穂」を、一握りの種もみを探し出して分けてもらい復活させ、4年後にようやく造りあげたお酒です。「山田錦に優るとも劣らない酒米を生み出す」を目標に酒米育種の研究に着手した、その原点となる酒米です。
- 純米大吟醸(精米歩合:50%)
- アルコール分:15〜16%
- 日本酒度:+1.0
- 酸度:1.4
- アミノ酸度:1.2
- 菊正宗
- www.kikumasamune.co.jp
- 剣菱酒造
- www.kenbishi.co.jp
- 神戸酒心館
- www.shushinkan.co.jp
- 沢の鶴
- www.sawanotsuru.net
- 辰馬本家酒造
- www.hakushika.co.jp
- 白鶴酒造
- www.hakutsuru.co.jp