MIWAEL MIWAEL
room1244
「A little homage」
大切な誰かにちょっとしたオマージュを送りたい。
そんな優しい気持ちになれる瞬間を作品に表しました。
「Revolutionary etude」
全てはモニターの向こうで起こっている事だ。
痛みを感じるのは誰か他の別人なのだ。
もしも、人生が私に何らかの期待をしているために私が存在しているのであれば、
その期待に応えるためにはどうすれば良いのであろうか。「Dear Deer」
色取られたシカはちっとも寂しくなんかなかった。
その潤んだ大きな目はどこか虚ろでもあった。

1995年より制作活動開始
美和→MIWA→2010年よりMIWAELとして活動中
[ 個 展 ]
1997年 | 凡画廊"MIWA"(加古川市) |
---|---|
1998年 | 凡画廊"MIWA"(加古川市) |
1999年 | トア・ギャラリー"MIWA"(神戸市)、大阪府現代美術センター"Todo Por Amor"(大阪市) |
2000年 | 大阪府現代美術センター"New Form s Of Love"(大阪市)、岡之山美術館"MIWA"(兵庫県西脇市) |
2003年 | Loop Line "Cinco Parabras"(東京渋谷区) |
2005年 | 本町ギャラリー"I Feel You"(神戸市) |
2006年 | 田中美術 神戸クラウンプラザホテル"Feeling"(神戸市)、ギャラリー北野坂"Star Of David"(神戸市) |
2007年 | 田中美術 神戸クラウンプラザホテル"Voice"(神戸市) |
2008年 | ギャラリー北野坂"The Beautiful Flowers Of Reality"(神戸市) |
2008〜2009年 | FiveMnsion Gallery deem"Not Tears But Action!"(神戸市) |
2009年 | 京都neutron "Many Words"、Art Pro GALA"MIWA展"(福岡市) |
2011年 | Art Pro GALA"Memory not existence展"(福岡市)、ギャラリー北野坂"TOGETHER展"(神戸市) |
2012年 | 兵庫県立近代美術館"聖なる欲望展"(神戸市) |
2013年 | Art Pro GALA "Everything is transient展"(福岡市)、Five Mansion Gallery deem"A little homage" |
[ グループ展 ]
1999年 | 神戸アートホール MAY BE展(神戸市) |
---|---|
1995-1999年 | 毎年 新世紀美術展 東京・神戸・大阪出品 |
2006年 | ギャラリー島田"チャリティ美術展"(神戸市) |
2008年 | ギャラリー北野坂"女の顔展"(神戸市)、CAELAM GALLERY "KC ART"(ニューヨーク) |
2010年 | トーヨーキッチン&リビング大阪にて、展示とライブイベント制作 |
2012年 | Rect Verso Gallery "創造のイノベーション展"(東京都) |
2014年 | ギャラリー北野坂"コンクリート・ニ・モル展"(神戸市) |
[ コンクール ]
2005年 | 神奈川県展 |
---|---|
2006年 | 兵庫県展 |
2007年 | 伊丹0号大賞、兵庫県展 |
2008年 | 伊丹0号大賞、西脇サムホール大賞展 |
2010年 | 西脇サムホール大賞展、「神々への捧げ物アートコンペ」京都平安神宮に出展 |